男の育休取得中!新米パパ育児

新米パパの育児休業における悩みやらあれやこれや

【メリット(家庭編)】男性の育休について!

ワークライフバランスとして、

ワーク面のメリットではなく、

ライフ面でのメリットはどこにあるでしょうか?

これは改めて考えるまでもなく、

産休後のママをサポートしながら、

パパとして育児に関われる “ 時間 = 機会 “ を、

捻出できる点だと思います。

 

特に産後 1ヶ月、新生児期のママは大変です。

赤ちゃんは口が小さいため、

おっぱい (ミルク) 1回に30〜60分かかる事もザラです。

それを 3時間 おきに求められるばかりか、

一日 10回を越える事もあるオムツ替え や、

夜泣き まで出てくると ママが寝る時間はありません。

そのため 産後 1ヶ月のパパの関わり方が、

その後の夫婦間に影響するとも聞きます。

積極的に赤ちゃんをあやす時間を作って、

お産 を頑張ってくれた ママには、

ゆっくり眠って貰いたいものですね。

 

早いうちに育休取得を会社に伝えておく事で、

仕事の引継ぎがスムーズに進み、

周囲の理解も得やすくなるため、

諸々フォローして貰えますよ!

※ 僕は、産後 2ヶ月目から育休を取得しましたが、

   育休取得の申請自体は 6ヶ月前から進めました。

   おかげで 1ヶ月目も有給を何度か取れました。

 

また パパの育児参加は、

ママの負担軽減だけではなく、

赤ちゃんの成長自体に影響していきます。

 

・子供の社交性、自己肯定に影響が ...

→ パパの育児不参加 (≒ 拒否) は 攻撃性、非行など、

     マイナス面に繋がります。

・子供の学力 (IQ) に影響が ...

→ パパ と ママ では遊び方が違うため、

     子供の遊び方、考え方の幅が広がります。

・女の子の場合は性的トラブルに影響が ...

    幼少期におけるパパとの友好関係は、

    第二次性徴期の発達に関わり、

    性的トラブルに影響しやすいそうです。

 

パパの育児参加は、

 “ 家族の将来を変化させる力 “  があると考え、

有意義な時間を築いていきたいものです。